LINE Payが便利だと思った話
- 2019.05.07 (更新日: 2020.08.05)
- PRODUCT

みなさん、こんにちは!
こうへい(@kohei72901660)です。
最近にぎわっているコード決済サービスがpay payやメルペイ等いくつかあると思いますが、実際に使ってみて現時点でLINE payが 僕にとって一番使いやすかったのでまとめたいと思います(^^)
なぜコード決済サービスを使い始めようと思ったか
先月4月にコード決済が流行っていることを友人から聞き、よくわからず調べていたところキャッシュレスがアツい!ことを知ったのでLINE Payを使い始めました!
4月末まで平成最期の超Payトク祭20パーセント還元をやっていたこともあり、持ち歩くものも減って、携帯一つで大体何でもできること、生活がまた一つ変わったことを実感しました(^^)
使い始めたら便利なことばかりだったので、現時点のメリット、デミリットを自分なりに書いていこうと思います。
コード決済とは
「 QRコード決済 」のことです。QRコードを読み込んでもらうことで簡単に支払いができます。QRコードと紐づいたクレジットカードもしくは事前にチャージした電子マネーで支払われます。
LINE Payは後者でLINE Payにチャージした金額で支払いができます。
LINE Payとは
日本ではほとんどの人が使っているLINEが始めたコード決済サービスです。
割り勘機能もあるのでLINE使っている人多いから普及しやすそうです。ただ、この割り勘機能は使ったことないので言及は避けときます笑
LINEという大きなプラットフォームがすでに構築されているのでさすが!と思いました。
銀行登録も簡単
簡単に銀行口座登録もできます(^^)
私は横浜銀行とゆうちょ銀行を登録しました。割と使われている銀行が利用できるのも良かったです!
一方、ちょうど70パーセント還元(条件あり)で売り込み中のメルペイも検討したのですが、私の使っている上記銀行が現時点では利用できなかったので断念しました。。
登録方法も簡単にできます。登録方法は以下の公式サイトを参考にするといいかと思います(^^)
LINE Payは銀行口座を登録していただくと、いつでもどこでもチャージ可能。
引用元:LINE 公式ブログ
LINEの友だちへの送金や割り勘、銀行口座への出金など、ご利用いただけるサービスがぐーんと広がります!
銀行口座の登録のためのカンタン3STEPをご紹介します。
キャンペーンも定期的に実施!
令和時代(2019年5月)に突入してからは音信不通ですが、私が使い始めた時期はちょうど「平成最後の超Payトク祭」がやっていたので、この期間に前倒しで買い物をしました(^^)6月30日から購入額の15パーセント分が還元されるので楽しみです!
これからも頻繁にキャンペーンやってほしいですね(^^)運営者さんよろしくお願いします!笑
おすすめはLINE pay カード
簡単に言うとチャージ式プリペイドカードです。LINE Payでチャージした分をLINE Payカードで支払うことができます(^^)
JCBが使えるお店で使うことができます。LINE Payコード決済が使えないお店は大体JCBが使えるお店がほとんどなのでLINE Payカードを使うことができます(^^)
LINE Payポイントに還元されるのでお得です!
こちらもキャンペーンやってる時に積極的に使うようにしてます!
「LINE Pay カードってなに?」あなたの疑問にお答えします!
引用元:LINE公式ブログ
これめっちゃいい!Suica(スイカ)にチャージできるし、ポイント還元される!
2019年5月現在ですが、ポイント還元されるのはかなりいいなと思いました。
私は定期券を購入してるので毎月2万円ほどの電車代になります。今ままでは普通に購入してましたが、LINE Payカードで支払いができるので、LINE Payポイントに還元されます。
私みたいに電車をよく利用する人にはオススメです(^^)
まとめ(メリット、デミリット)
以上、LINE Payを使ってみた感想でした。
まとめると以下になります。
- メリット
- LINEをほとんどの人が使っているので対人間のやりとりがしやすい。
- よく使われる銀行が利用可能(今回の場合だとゆうちょ銀行と横浜銀行)※2019年5月時点
- LINE Payカード(プリペイドカード)が利用できポイント還元される。
- SuicaチャージをLINE Payカードで支払うことができポイント還元される。
- デメリット
- コンビニチャージがファミリーマートでしかできない。→私の場合はよく利用するのであまり不便には感じません。
- まだまだ普及していないので割り勘機能を気軽に使えない
以上、まだ使ったことない方は利用してみてはいかがでしょうか!私自身使いきれてるわけではないですが、少しでもお役になったら幸いです(^^)
[…] LINE Payが便利だと思った話 […]